2014年03月03日

Re:ゼロ 第四章93&94 感想

808 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:01:48.06 ID:Uyj9efE7
リゼロきたか

823 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:07:58.32 ID:ZzarWARf














824 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:08:00.64 ID:bfgRPdCd
れゼロは大事な会話なのはわかるけど全然すすまねぇなー

746 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:10:12.53 ID:fHYHL774
更新きた
スバルがパックに聞きたいことは山ほどあるだろうがスバルが試したいようなことってあったか?


748 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 01:42:10.27 ID:rCjxPysl
スバルとパックで契約とか?
あとはあの周りを凍らせるのは兎を駆逐するのに必要だろうから
その辺かな

749 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 02:02:15.08 ID:+PovRUdW
ざっと四章読み直したけど、残ってる謎はこのくらいかな?
@ベアトリスの扉渡りが聖域まで届くこと
Aアーシア村に残された謎の巨大肉塊
Bガーフィール(読み返してもあの虎よく分からない)
Cエルザの不死性
D福音書

四章って『試練』という大きな難関のクリアをあの手この手で邪魔される話だから、整理してみると結構シンプル?
だからこそ停滞感あるのかもしれないけど


750 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 05:44:14.52 ID:6Ki8fXiO
>>749
ベアトリスの扉渡りが聖域に繋がったのは、聖域がベアトリスの故郷だからじゃないかな
ガーフィールは、虎になった時の心理状態がよくわからんね

751 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 13:46:35.16 ID:1qzF0Ah8
>>749
@
多分ベアトリスはエキドナのコピー失敗作だろ
最初のリューズ複製体は魂入りきらなくて別物になって処分に困ったとか言ってたし

A
肉塊はまず村の人々なんだと思ってるけど、それが誰によるものか解らん

B
解らん

C
殺した分だけ命を奪ってストックできる加護なんじゃないかと思ってる
キャラ設定で 体重:奪った命の数だけ重い とか書いてあったから

D
解らん

757 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 18:24:51.76 ID:+PovRUdW
>>749に加えてもう一個思い出した
E何故スバルはエルザに生かされたのか(または殺されたのか)

五週目?で詰んでる状態から生かされたのはロズワールの指示だとばかり思ってたけど、
一周目はさくっと殺られてるんだよね

758 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 18:42:07.33 ID:1qzF0Ah8
>>757
五週目のときはスバルが死に戻りを覚悟して生き残ろうとしなかったからだろ

759 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 18:58:36.45 ID:+PovRUdW
エルザの美学とか?
ロズワールはその辺指示しなかったのかね
死に戻りってとこまでは辿り着いてなかったみたいなのに

あと、その話読み直したらフレデリカの死がちょっと意味深に感じた

753 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 14:34:38.15 ID:CCOKPt1C
ペテのことジュースって呼んでたけど、ナントカ因子で脳が震えちゃう奴になる前は知り合いだったのかね
たぶんベア子もパックソもペテも、人間の精神を精霊化するエキドナの実験で生まれた存在か何かだと思う
リューズへのダウンロードは失敗したから、エキドナ自身がペテのように憑依できる存在になって、容量の大きい人間を探しては乗り継いで長生きしようとしたんじゃないだろうか

754 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 14:51:17.33 ID:d0LtrM9H
ペテ公がベテルギウスを名乗ってた頃があるのかもね
だから綴りの別読みでビートルジュース
それからペになって勤勉になったのかも
作者もペには理由あるような事言ってたし

755 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 16:11:04.78 ID:FY7E1o/s
>>754
ペテルギウスなのは名付け親が日本人or日本人から星の話を聞いた人なんだと思ってる
bとpの音を間違えるのなんて日本人の他にそう多くはいないだろうし

756 :この名無しがすごい!:2014/02/28(金) 16:13:02.05 ID:Y28Mz1xv
やはりスバル…

776 :この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 23:38:38.40 ID:EdJBSk7O
スバルは異世界知識が無いのをいいことにエミリアたんにひyな言葉を言わせるべき

横文字ならパックソにもばれないから安全

777 :この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 23:39:36.54 ID:iC0/VOER
パックには心の表層部分を読まれるので…

778 :この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 23:55:18.28 ID:2+bPeCiQ
異世界に同じような単語がれば翻訳されるんでないかな

779 :この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 23:57:38.39 ID:OSZxEouo
誰かガーフィールの謎の言葉を翻訳してくれ

780 :この名無しがすごい!:2014/03/01(土) 23:58:48.38 ID:EdJBSk7O
そういえばパックソは心が読めるんだったな・・・・・・
残念だ、朝の挨拶として○ックスとかいいアイデアだと思ったんだが

796 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 10:13:49.35 ID:BJJDoE9S
二章5ではパックにオーケー通じてたよな
猫があんまり考えてなかっただけかな

798 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 11:19:41.08 ID:4jA774g4
>>796
周りの人はニュアンスから読み取って合わせてくれる
さらに表層の考えを読めるパックなら、オーケーの意味も簡単な用法もすぐ理解できたんだろ

それより、「ゲート」みたいな用語は横文字のままなんだな
どういう基準かわからん
そもそも、死に戻りもすごいけど、異世界でいきなり言葉が通じるのも普通にチートだと思うんだ

799 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 11:42:10.98 ID:erZYO0eH
>>798
そこにリアル求めても面白くないしメタ的に必要性は薄い気がする
嫉妬の魔女の加護とか契約とかで後付けで説明も出来そうだし、異世界トリップこ原因わからいし設定に組み込まれてるかもしれない
世界観的に、死に戻り含めチートとして扱われるなら何かしら対価がありそうだよね

800 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 12:07:07.38 ID:vi4PoyIk
猫さん心の表層が分かるから意味通じたんじゃね?

801 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 12:32:27.58 ID:o2SFWrgC
エキドナの叡智の書にはスバルの世界の歴史も書かれてるのかな?

781 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 00:07:20.31 ID:oMDf+Ejo
そういえばパックって天王星の衛星なんだな

782 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 00:24:42.13 ID:o2SFWrgC
星の名前の奴は重要人物なんだよな

アルデバランとパックがスバルだって説があったんだが
俺の個人的な妄想では、スバルは属性ごとに一人ずついて全部で六人いるんじゃないかと
ナツキ・スバルが陰
アルデバランが土
パックが火

アルデバランが土なのは、ラインハルトが模擬戦の邪魔しようとしたとき
使ってた魔法が土っぽかったから

783 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 00:28:05.42 ID:o2SFWrgC
上の書き方だとラインハルトが魔法使ったみたいだな

ラインハルトが模擬戦の邪魔しようとしたとき
アルデバランがラインハルトに対して使った魔法が土と思われるってことな

784 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 00:31:17.06 ID:oMDf+Ejo
ラインハルトは模擬戦の邪魔したときとかユリウスが処分されるときのフェリス達との会話で何か可哀想な扱いだったな

785 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 00:43:36.18 ID:FglGKqSY
>>784
良いヤツなんだけど、空気を読めない系コミュ症なんだよ
だから同類のスバルに最初から好感度MAXだったんだろう(適当)

786 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 00:54:16.17 ID:o2SFWrgC
ライハルトにはどう頑張っても弱者の気持ちは解らないだろうからなぁ

787 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 01:36:03.15 ID:cXFqJK1u
英雄にしかなれない

788 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 01:39:16.61 ID:GpRJfj2I
英雄は英雄にしかなり得ない

789 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 02:16:31.43 ID:IE+b6Cxo
それがラインハルト

790 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 08:52:54.46 ID:vi4PoyIk
ラインハルトをボコれる奴っているのかな?

791 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 09:01:25.78 ID:gXlpsl3J
大罪司教クラスにはまともに戦えるのがいそうだ

792 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 09:23:54.23 ID:vi4PoyIk
スバル何人分だろ

793 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 09:42:19.55 ID:o6tL2ajr
7.5人分

794 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 09:48:39.08 ID:miC4ddIq
100人特攻仕掛けても吹っ飛ばされてる光景が目に浮かぶ

795 :この名無しがすごい!:2014/03/02(日) 09:55:56.34 ID:o6tL2ajr
無双シリーズの敵兵的なポジか


258 :この名無しがすごい!:2014/03/03(月) 01:06:33.97 ID:0cruqtBp
エミリアはこっからだな

264 :この名無しがすごい!:2014/03/03(月) 01:09:08.00 ID:isPSFBlH
パックソは多くの謎を残しつつもここで一端退場かな
しかし相変わらず知らない所で事態が進展して結果だけ突きつけられるエミリアたんかわいそす

266 :この名無しがすごい!:2014/03/03(月) 01:09:36.62 ID:P5qJNp5+
さてエミリアどうなるかね
それはともかくパック死なねえかな

828 :この名無しがすごい!:2014/03/03(月) 01:19:51.12 ID:eBnxA4Nw
あっさり契約が切れたな

829 :この名無しがすごい!:2014/03/03(月) 01:22:34.38 ID:UHs4mmsn
サクッと流せるとこはそれでおk
こっからエミリアたん発狂しないか恐いです

248 :この名無しがすごい!:2014/03/03(月) 01:01:49.49 ID:pi8mTvdd
鼠色猫一時間で書いたのか?さすがにないか

827 :この名無しがすごい!:2014/03/03(月) 00:35:17.90 ID:47pRK4ka
5万字書けるまで寝ないってなにそれすごい

830 :この名無しがすごい!:2014/03/03(月) 01:49:24.93 ID:i/pYQsx2
>>827
一挙更新かと思うじゃん?
ただの単行本作業の締め切りが近いだけってオチだろうよ

しかし、エミリアたんの内向性ここに極まれりだな
書籍版ともなんか違う感あるね、意識してやってるんだろうか

831 :この名無しがすごい!:2014/03/03(月) 02:03:10.47 ID:iAu6qeOi
猫のポエム見て恥ずかしくなったオレには小説家は無理だな
シラフであれ書いたなら凄いわ

posted by もちもちもも太郎 at 03:15| Comment(0) | TrackBack(0) | まとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック